はい

f:id:moppii:20160215120539p:image

これはiphoneのスクショです

ホームボタン一発で心が浄化され健康に良くQOLが高まる

 

f:id:moppii:20160215120433j:image

それはそうと小職はよく中華的なメニューを作ります

何故なら鉄フライパンがあるから

鉄フライパンは油と相性がよく、一気に火で煽る中華には最適です

よく家庭のコンロ程度ではカロリーが足らないと言いますがそれはそいつが下手なだけなのでやっていきましょう 今回はチャーハンです

 

f:id:moppii:20160215121706j:plain

f:id:moppii:20160215121708j:plain

これです

一時期dsbdでよくみかけた漫画ですがまさにこれです

小職は文章がヘタなので箇条書きでポイントを抑えていきます

 

・煙出てる煙:鉄フライパン限定の技なのでテフロンなどでは決して行わないように 今回のレシピは鉄パン必須なので諸賢買いましょう 最初から油を投入すると酸化が進むからしないみたいな話を聞いたことがあったような気がしますがたぶん関係ないと思います 諸賢ご教示願う

・「マジで?」って量の油:マジの基準は人それぞれですが1人前最低大さじ3くらいは使ってると思います 小職は根が適当なので全部目分量です そもそも何故油を大量に使うのかといえば飯をパラパラにするのに必要だからです インターネットうんこ掲示板等では水の量を減らして炊いた飯を使うとパラパラになるみたいな短絡的な発言が目立ち彼らはアホなのでそれは違います 違うというか0.5理くらいはあるのですがパラパラ炒飯の必要条件は油です 油で米をコーティングすることによって米毎分離しジュリアナ東京ばりにパラパラになります これが真理だ 故にテフロンではダメ

・卵をいれたらすぐご飯:先にtkgを作ってからパンに投入するレシピも存在しそちらはそちらで米が小麦色になり良い しかしながら先述のように米→油→卵というコーティングが必要でありtkgを作ってしまうと米→卵→油になってしまう これで全くベチャベチャになるかといえばそうでもなくちゃんと油を使っていればまあなんとかなります が、おそらく正統は油を敷いたパンに卵を投入し直後にご飯であるのでそうしましょう

・飯粒を切るように:投入した卵とご飯のままだと当然混ざらないので混ぜます パンが鉄なので中華お玉で物理的にガコガコやってもモーマンタイでありここにも鉄パンのメリットが有る

・鍋をあおる時もゴトクから離さず火は常に最大:パラパラにさすため鍋は煽ったほうが良いのですがそうすると温度が急激に下がりそれを防ぐため火は全開です

・調味料は全部適当:参考までに小職は胡椒+醤油+(SBの味塩or湯で溶いた味覇)+ナンプラー+醤(豆板醤甜麺醤etc)でやってます 醤油は必須、醤はアクセント 科調は神

以上引用画像の解説

 

使う飯ですが重要なのは油であり飯は炊きたてだろうと冷凍だろうとなんでもいいです

ただし注意として冷や飯はちゃんとチンしてから使わないとパンの温度が下がり焦げ付きの原因になるのでアツアツを使うこと

あと冷凍の解凍ご飯は米粒の分離が悪くこの辺り炊きたてに軍配が上がる 解凍する時に水をちょっと加えると吉

引用画像では具材に一切言及されておらず寂しいので加えましょう 一人前程度ならばご飯投入直後に大蒜玉ねぎ挽肉追加すれば良いが量を作る必要に迫られた時はチャーハンを作る前に具材だけ火を通して別皿にとっておいたほうが良いです 家庭のコンロは弱くこのように工夫をします

 

まとめると:具材を先に炒める→皿に移す→卵を投入し次いでご飯を投入しガコガコやる→先の具材を投入する→味付けをする→盛る というフロー

以上のようにポイントを抑えて作れば陳建民もかくやというパラパラチャーハンが完成します

今回写真が完成品しかなかったのはチャーハンはスピードが要求され写真とってる暇が無いからです

家庭で作るチャーハンレシピはわりとこれで完成されたと思っているので反論諸氏はコメントよろしくお願いします

時々無性にカレーを食べたくなる時があって今がその時なので作りました

小職のカレーは基本的にこれ

がベースになってます

要約すると玉ねぎとしょうがに火を通してからトマト缶突っ込む感じ

リンク先も大概適当なので適当にやっていきましょう

 

まず肉を切ります 今回はモモ肉

皮を剥いで別にします 理由はチー油を捻出するから

f:id:moppii:20160120051308j:image

 

油は敷かず以下のように低温でじっくり火を通すことでチー油と呼ばれる油がドン引きレベルで出てきます

f:id:moppii:20160120051304j:image

皮がカリカリになってきたら別皿に引き上げ塩でもかけて食べます ビールと最高に合いこの時点で神

 

この油でみじん切りした玉ねぎと生姜とニンニクをじっくり炒めます

チューブ1本使い切るレベルで行きましょう

f:id:moppii:20160120051256j:image

火のとおり具合は適当で、ある程度炒めたら鍋に移す

 

元のフライパンに今度は肉を加え表面に焼色が付く程度に焼きます

理由はこのまま煮ると出汁が出尽くして肉自体の味が無になるからだと思われます

フランス料理ではこのプロセスをリソレと呼ぶ

f:id:moppii:20160120051253j:image

余談だが写真のようにカセットコンロとIHヒーターを並列するとヒーターが溶解するので諸賢は気をつけましょう

 

鍋にはトマト缶をこれでもかという量ぶっこむ

ここでケチって水で嵩増ししてもよいが完成度に大きく影響するので諸賢バランスが肝心

なんかローリエ浮いてますがどうせスパイスでわかんなくなるので無くてもよいです

f:id:moppii:20160120051242j:image

 

先ほどのフライパンには出汁の出た油がこびりついてるので適当な酒かなんかでそぎ落とし鍋に加えます

フランス料理ではこのプロセスをデグラッセと呼ぶ

f:id:moppii:20160120051244j:image

 

あとは適当な野菜を加え適当に煮た後お好みのカレールーを加え無限に煮ると完成

てっきりあると思ってた馬鈴薯がなかったので今回は人参のみで行きました

 f:id:moppii:20160120234117j:image

味は神

もし冷凍保存する場合は野菜をのけて冷凍すること

 

f:id:moppii:20160120205608p:plain

ミリオンダウトとかいうブラゲやってたら意外に面白くて普通に徹夜してしまったので諸賢も沼にはまるといい

大富豪+ダウトの説明通り裏向きでも出せる大富豪みたいな

https://milliondoubts.com/

レート上げること考えたら個々の勝ち負けは気にしないほうがいいです

勝てそうな時は勝てばいいけど勝てそうにない時は場に出せる牌素直に全部出してオリに徹した方が良い

ダウトかけないと負け確の時もダウト失敗によって増える牌の事考えてその試合捨てることが肝要

このへん麻雀と近い感じ

f:id:moppii:20160120204809p:plain

レート1300台は池沼か荒らし、1400~1500は大差なくて1600からオリ意識しないと厳しい、1700からダウトの使い方かなり巧妙になってくる、1800は未知

ダウト連呼する低レートいるけどかなりリスキーなので5%前後に収めたほうがいい気がする

1700上回る辺りで公式のランク射程に入り画像の時点で60位いけたのでとりあえず満足

なんか無課金で遊べるの今週いっぱいらしいし是非

 

 

閑話休題 お菓子をつくって失敗した記録なので物好きは見るとよいです

 

なんかプリンが食べたくなったので作りました

f:id:moppii:20160120190446j:image

卵3個 生クリーム180ml 牛乳600ml 砂糖大さじ10 バニラエッセンス適量 

というレシピが発見されたが池沼レベルの砂糖に辟易し大3程しか入れなかった気がする

結論から言うと砂糖大3では甘みが足らなかったので別鍋で砂糖水を煮てカラメルにしたものをかけて食べると良いです

 

適当な容器に移し

f:id:moppii:20160120190451j:image

ホイルで蓋して湯煎して蒸すが鍋の蓋がしまんなかったのでラップで蓋

f:id:moppii:20160120190501j:image

ラップの耐熱温度150℃くらいだったので根拠は無いけど大丈夫です

 

結果

f:id:moppii:20160120190513j:image

はい

完全に温度高杉晋作でボソボソになった上完成直後に食すと生臭さがありハーとなったが冷蔵庫で就寝したら普通に食えるようになった でもボソボソ

諸賢は温度管理ちゃんとした方がいいです

できればお店で完成品買ってくるとハズレが無くて良いと思います

 

 

録画してた今日の料理みてたらビスコッティとかいう美味しそうなクッキーやってたのでやってみた様子です

f:id:moppii:20160120190531j:image
これを全て混ぜ

f:id:moppii:20160120192303j:plain

オーブンで焼き

f:id:moppii:20160120192315j:plain

切って冷ましてまたオーブン

f:id:moppii:20160120192351j:plain

はい

f:id:moppii:20160120192252j:plain

なんかもう手順忘れたし適当にググったほうが早いと思いまsう

味は妥当 

今日はブリアラトマトポトフ的なやつです
レシピ見てやってるわけではないので適当です
 
諸賢はご存知でしょうがポトフと言うのは仏語でpot-au-feu直訳すると鍋on theファイア程度の意味しか無くつまり鍋を火にかけたら全てポトフです おでんもポトフ、カレーもポトフ、ポトフは男根のメタファー
所謂ポトフは適当に野菜煮て業務用コンソメ突っ込めばとりあえず完成するが飽きるのでアレンジです
 
スーパーでブリのアラを買ってきます 安さ
 f:id:moppii:20160117154744j:image
 
アラは臭みがあり湯通しして取り除くというのが定跡なので従います
熱湯30秒
f:id:moppii:20160117154756j:image
 

鍋に火をかけ、臭み取りのネギや生姜とともに煮ます 時間は適当

f:id:moppii:20160117154830j:image

 

余談だが生姜は焼酎に突っ込むと良いらしい

焼酎は飲めたものでないので鍋にぶち込みます

f:id:moppii:20160117154802j:image

 

1時間ほど放置すると

f:id:moppii:20160117154956j:image

 

出汁と

f:id:moppii:20160117154847j:image

固形物が生成される

 

ここから可食部を適当にほぐして鍋に戻します 生姜やネギは味が無になっているので断捨離

出汁は味見すると吉です お猪口に注いで醤油数滴加えると味になりこのまま味噌ポトフやおでんポトフに転生できそうな感じ

今回はここにトマト缶をぶちこみます

最初からトマトでアラを煮なかったのは何となく出汁が出にくい気がしたからです

f:id:moppii:20160117154850j:image

さらに人参玉葱馬鈴薯等各種野菜やバジル胡椒ローリエニンニク等各種薬味を適当に突っ込み適当に煮ます

この規模のブリと香味野菜と調理時間で出汁を出し尽くす(だしだけに)のは難しいので業務用コンソメを適量ぶち込みアミノ酸を補填します デウスエクスマキナ

f:id:moppii:20160117154853j:image

 

チン!

f:id:moppii:20160117154856j:image

はい

 

粉チかけたりいろいろアレすると良いです

冬の時期は鍋のまま放置しといてもある程度耐え最高

 

アーリオは即ちニンニク、オーリオは即ち油(オリーブオイル)、ペペロンチーノは即ち唐辛子、つまり所謂アーリオオーリオペペロンチーノというものはこの3つの食材で成立する料理です 本だかインターネットだか忘れたがこの料理はパスタの旨さを最大限引き出す最もシンプルな調理法らしく、言ってみればニッポーニコのライスボールに相当するらしい シンプルだからといって簡単かといえばそうでもなく、宇宙は細部に宿るワビサビな料理です 今回はわりと真面目に書いたので参考になると思います

麺を時間通り茹でます 塩は海水程度にし、ここで味をつけるので忘れないこと

アーリオとペペロンチーノをオーリオで炒めます オーリオたっぷり、弱火でじっくり ペペロンチーノの種は辛さが詰まってるってローラも言ってたので捨てないように

このように刻んだニンニクをオーリオに漬けておくと楽なのでオススメ 余談ですがアーリオはレンチンすると皮が剥きやすくなります

本来はこれだけで具材が完結しますが今回はアレンジでほうれん草とブッコロリーを加えます 両者とも業務スーパーで冷凍のものを買ってあります 文明万歳

というわけで炒めパンにほうれん草を加えます 火が通ったらここに茹で汁を少しずつ加えてフライパンをとにかく振る 油:湯≒1:1 油と湯は本来馴染まず、振ることによって強制的に馴染ませる これが乳化

tips1 ここで小麦粉を少量加える事で乳化が超捗る 思うに店でつくる分には毎朝開店以降無限に麺を茹でるので小麦粉成分が湯に溶け込み結果油に突っ込むだけでもちゃんと乳化するだろうが我々はそこまでの小麦粉濃度を持っていないのでこのように加え強制乳化します

tips2 思うにペペロンチーノの難しい点はうま味成分に乏しいことが挙げられるのでは パスタにしろニンニクにしろグルタミン酸があるにはあるが豊富とは言えず又イノシン酸グアニル酸も介在しないので味の素の奴隷たる現代人には物足りなさが若干あるかもしれない 故に和風ペペロンと称して醤油だの海苔だの加えるレシピが考案されるのでは シンプルにチートすると鰹出汁の素を少量加えると吉 でも塩むすびには塩むすびなりの美味しさはあります 好み

茹で鍋ラスト2、3分でブッコロリーを加え茹でる

湯は完全に切らずに、ザルでざっと湯を切ったそのまま炒めパンに投入、絡める 皿に移す 適宜胡椒やバジルやパルミジャーノ等振ること

完成

乳化が解除されるので熱いうちに食すこと このレシピをマスターするととりあえず餓死はしなくなります 味は神

明けましておめでとうございます

タコスぢからが足りないじぇ

f:id:moppii:20160108044208j:plain

はい

作るじぇ

タコスとはトマトや玉ねぎなどで作ったサルサとじっくり炒めたミートソースをコーン粉で作ったトルティーヤで挟んだメキシコ人のソウルフードだじぇ

例によってインターネットの文献を頼りにつくるじぇ

細かいレシピはググれじぇ

 

サルサ

f:id:moppii:20160108043536j:image

トマト、玉ねぎ、パプリカ、あとにんにくとかペッパーとか振ったきがする

モンジュースをかけて冷蔵庫で就寝

 

ミートソース

f:id:moppii:20160108043526j:image

玉ねぎにんにくを炒めてミンチをアレして缶トマトをアレ

ケチャップとか入れたほうが味にはなる

じっくり煮てトマトの酸味を良い塩梅

酸味がアレなら砂糖で調節

このへんのミートソースの話は試行錯誤中なのでまた記事にします乞うご期待

 

トルティーヤ

f:id:moppii:20160108043459j:image

コーン粉と小麦粉(強力粉)と少々の塩を水で練る練る練る後少量の油を加えて練る練る練る

強力粉が曲者でアホほど粘り腕が死にます

コーン粉は成城石井で調達 成城石井は神

ぶっちゃけコーン粉はなくても良い

f:id:moppii:20160108043447j:image

こちらも放置した後球にして円にします エプロンを着ろ

焼くとき厚いと固く薄いと固くなり難しいですね

これが難度高く手で広げるのは限界があるので麺棒を推奨

f:id:moppii:20160108045827j:plain

なかったので酒瓶で代用の図

 

焼く時はティファールだと油なしでいけます 諸賢ティファールを買え

包んで完成

f:id:moppii:20160108043421j:image

レタスとか挟めばよかった

冷たいサルサと熱いミートが熱を相殺してぬるいです 本場を食ったことがないのでまあこんなもんか

味は無難です 改良の余地あり

おわり

今回はチャイについての記事です

去年の今頃USENで無限に流れて耳にタコができたアレです

あなたに恋をしてみました♪なんでもできそうな♪

ってそれはchayやないか〜〜い

f:id:moppii:20151221193757j:image

はい

チャイというのはインド式のミルクティーのこと(たぶん)

適当につくってもなんとなくそれっぽくなるのでレッツトライ

余談だが本場のチャイは砂糖と香辛料がヤバイらしくおよそ日本人の舌には合わないそうな

彼らはカレーを食い過ぎて舌が馬鹿になっている

 

用意する紅茶は日東とかリプトンとかの100パック入りので十分 なぜなら砂糖と香辛料の味しかしなくなるから

というかwikipediaにも上等な茶葉は使うなボケと書いてあるので従いましょう

f:id:moppii:20151221192024j:image

濃い目に煮出す 煮すぎてで多少渋くなっても大丈夫 なぜなら砂糖と香辛料の味しかしなくなるから

牛乳だが、最初から牛乳で煮出すのはうまいこと抽出できないらしいのでこのタイミングでおよそ同量かそこら加える

f:id:moppii:20151221192428j:image

でも別に牛乳で煮だしてもたぶん大丈夫 なぜなら砂糖と香辛料の味しかしなくなるから

ここで砂糖と香辛料を入れます ティーパックと同時に入れると牛乳の時と同様うまく抽出できないけどどうせ砂糖と香辛料の味しかしなくなるのでなんでもいいです

何入れてもいいけど小職はいつも1リットルに対して砂糖大1、シナモン10振りほど、あとオールスパイスとかクローブとか目についたものを適当に この時期生姜など温まりgood

クミンとかブラックペッパーとか唐辛子とか下手に入れなければだいたい大丈夫かと

ナツメグ10グラムくらい入れるとアヘれるので興味ある方はどうぞ

あとは濾して

f:id:moppii:20151221193232j:image

飲む

f:id:moppii:20151221193536j:image

ってこれはchayやないか~~い